2017年07月02日22:21
調味料の選び方講座が始まります!
カテゴリー │食学講座スケジュール
浜松市西区西山町にありますnatural food ち〜らん's Kitchenです。
ご案内が色々と遅れていましてごめんなさい。
国際食学協会加盟教室の調味料アドバイザーによる調味料の選び方講座を今月より始めていきます。

健康な身体を作るために、食事では何を気をつけたらいいの??
無農薬の野菜や良質なお肉やお魚を摂る。
確かにそうですが毎日続けようと思っても経済的に苦しくなって続けられない場合も。。。
意外と見落としがちなのが調味料なんです!
一回の食事で少量しか使いませんが、毎日使うのが調味料。
みなさんはどうやって調味料を選んでいますか??
価格?なんとなく良さそうだから??
調味料の選び方講座では原材料や製造工程に着目し、自分で選択できる力を身につけることができます。
調味料のさ・し・す・せ・そ。そして油。
第一回目は砂糖です。
白い砂糖は身体に悪い??
では茶色の砂糖なら大丈夫??
7月12日に開催しますが、おかげさまでメール会員様の先行予約にて満席となりました。
ありがとうございます。
受講したい方は気楽にお問い合わせください。
次回は9月に塩の選び方講座になります。
こちらは1回で完結の単発講座となり、調味料アドバイザーの資格は取得できません。
調味料アドバイザーの資格を取得したい方はお問い合わせください。
只今準備中です。
ご予約、お問い合わせ、お待ちしています。
ご案内が色々と遅れていましてごめんなさい。
国際食学協会加盟教室の調味料アドバイザーによる調味料の選び方講座を今月より始めていきます。
健康な身体を作るために、食事では何を気をつけたらいいの??
無農薬の野菜や良質なお肉やお魚を摂る。
確かにそうですが毎日続けようと思っても経済的に苦しくなって続けられない場合も。。。
意外と見落としがちなのが調味料なんです!
一回の食事で少量しか使いませんが、毎日使うのが調味料。
みなさんはどうやって調味料を選んでいますか??
価格?なんとなく良さそうだから??
調味料の選び方講座では原材料や製造工程に着目し、自分で選択できる力を身につけることができます。
調味料のさ・し・す・せ・そ。そして油。
第一回目は砂糖です。
白い砂糖は身体に悪い??
では茶色の砂糖なら大丈夫??
7月12日に開催しますが、おかげさまでメール会員様の先行予約にて満席となりました。
ありがとうございます。
受講したい方は気楽にお問い合わせください。
次回は9月に塩の選び方講座になります。
こちらは1回で完結の単発講座となり、調味料アドバイザーの資格は取得できません。
調味料アドバイザーの資格を取得したい方はお問い合わせください。
只今準備中です。
ご予約、お問い合わせ、お待ちしています。