2020年02月10日23:02
小麦をやめて米粉パンにした理由…
カテゴリー │米粉パン
こんばんは、浜松市のちーらんずキッチンです。
明日は祝日ということで、久しぶりに録画したドラマなどを見てゆっくりとした夜を過ごしております。
さて、ちーらんずキッチンが小麦粉のパンから米粉パンに変えたお話をさせていただきますね。
理由は大きく二つありまして、
一つは私の手荒れの原因が小麦粉だったこと、
もう一つは長男に小麦粉が合わないことが判明したためです。
まずは私の手荒れ。
ある時から右手のみ手が荒れ始め、お薬はあまり使いたくないため手袋をしてみたり、乾燥しないように常に保湿してみたり。
色々やってみましたがひどくなる一方で、いつしか右手は常に真っ赤で皮膚は薄くなり、だれが見ても痛々しい状態になってしまいまし
た。
でも不思議なのは右手だけ。
病院の先生も多少は左手も荒れるハズなんだけど、なんでかな~よくわからないとおっしゃっていて。。。
( 後に右手だけ手荒れする理由もわかりました!気になる方は直接聞いてくださいね)
ちょうどその時、米粉パンマスターの資格を取得したいと思い、家で米粉パンを焼く日々がスタート。
子どもたちにも米粉パンを食べさせたいと思い、レッスン以外は米粉のパンを作ることが続きました。
気づいたらあんなにひどかった右手が少しずつきれいになり始め、薄々小麦粉が合わないのかも…と思い始めました。
(ライ麦はすでにかなり前から触ると手が痒くなっていました…食べてもなんともないんですけどね)
ある時、イベント出店のために大量に小麦のパンを焼いたことがありました。
そしたらあんなにキレイになった右手がまた一気に酷くなり…掻きむしる状態に戻ってしまいました。
このことを病院の先生に伝えると、ストレスも考えられますが小麦粉が原因の可能性が高いですね…と。
(当時ものすごいストレスを抱えており、ストレスも大きな要因の一つだったとは思います)
パン屋さんで働き出して、突然小麦アレルギーを発症する話は聞いたことがありました。
心配になり先生に聞いてみると、今すぐに小麦粉が食べられなくなることはなさそうだけど、手荒れのところから小麦粉(アレルゲン)が入り込むとアレルギーを発症しやすくなる。
大人で発症したら一生食べられなくなるよ!と言われました。
大好きなパンが一生食べられなくなるのは辛い(´;ω;`)ウゥゥ
それと同時に長男に小麦粉が合わないことが判明しました。
アレルギーではないけれど、長男の身体には一番合わないものが小麦粉だったのです。
身体に合わないものを食べさせるのは、やはり親としては辛い。
小麦粉のパンメニューを試作する以上、どうしても口にする機会が増えてしまいます。
みんなで安心して食べられるおいしいパンを作りたい♪
笑顔溢れる食卓にしたい!!
当時、私は小麦粉のパンをやめて米粉だけのパンでレッスンしたいと考えておりました。
しかし米粉だけで本当にやっていけるのか、米粉パンを求めている人がいるのか、どうなのか…
頭の中はぐるぐる考えておりました。
この2つのきっかけが私の背中を押してくれて、2020年2月より米粉パンのレッスンにすることになりました!
でも、たまには小麦粉のパンも食べたいし生徒さんにもお伝えしたいので、いつになるかはわかりませんが気まぐれで小麦粉のパンも登場します!
これからは自信を持って米粉や米粉パンの魅力をお伝えしていきます。
米粉パン、食べてみたい方はコメントやオーナーメールへご連絡くださいね。
写真は米粉のレーズン食パンです☆

明日は祝日ということで、久しぶりに録画したドラマなどを見てゆっくりとした夜を過ごしております。
さて、ちーらんずキッチンが小麦粉のパンから米粉パンに変えたお話をさせていただきますね。
理由は大きく二つありまして、
一つは私の手荒れの原因が小麦粉だったこと、
もう一つは長男に小麦粉が合わないことが判明したためです。
まずは私の手荒れ。
ある時から右手のみ手が荒れ始め、お薬はあまり使いたくないため手袋をしてみたり、乾燥しないように常に保湿してみたり。
色々やってみましたがひどくなる一方で、いつしか右手は常に真っ赤で皮膚は薄くなり、だれが見ても痛々しい状態になってしまいまし
た。
でも不思議なのは右手だけ。
病院の先生も多少は左手も荒れるハズなんだけど、なんでかな~よくわからないとおっしゃっていて。。。
( 後に右手だけ手荒れする理由もわかりました!気になる方は直接聞いてくださいね)
ちょうどその時、米粉パンマスターの資格を取得したいと思い、家で米粉パンを焼く日々がスタート。
子どもたちにも米粉パンを食べさせたいと思い、レッスン以外は米粉のパンを作ることが続きました。
気づいたらあんなにひどかった右手が少しずつきれいになり始め、薄々小麦粉が合わないのかも…と思い始めました。
(ライ麦はすでにかなり前から触ると手が痒くなっていました…食べてもなんともないんですけどね)
ある時、イベント出店のために大量に小麦のパンを焼いたことがありました。
そしたらあんなにキレイになった右手がまた一気に酷くなり…掻きむしる状態に戻ってしまいました。
このことを病院の先生に伝えると、ストレスも考えられますが小麦粉が原因の可能性が高いですね…と。
(当時ものすごいストレスを抱えており、ストレスも大きな要因の一つだったとは思います)
パン屋さんで働き出して、突然小麦アレルギーを発症する話は聞いたことがありました。
心配になり先生に聞いてみると、今すぐに小麦粉が食べられなくなることはなさそうだけど、手荒れのところから小麦粉(アレルゲン)が入り込むとアレルギーを発症しやすくなる。
大人で発症したら一生食べられなくなるよ!と言われました。
大好きなパンが一生食べられなくなるのは辛い(´;ω;`)ウゥゥ
それと同時に長男に小麦粉が合わないことが判明しました。
アレルギーではないけれど、長男の身体には一番合わないものが小麦粉だったのです。
身体に合わないものを食べさせるのは、やはり親としては辛い。
小麦粉のパンメニューを試作する以上、どうしても口にする機会が増えてしまいます。
みんなで安心して食べられるおいしいパンを作りたい♪
笑顔溢れる食卓にしたい!!
当時、私は小麦粉のパンをやめて米粉だけのパンでレッスンしたいと考えておりました。
しかし米粉だけで本当にやっていけるのか、米粉パンを求めている人がいるのか、どうなのか…
頭の中はぐるぐる考えておりました。
この2つのきっかけが私の背中を押してくれて、2020年2月より米粉パンのレッスンにすることになりました!
でも、たまには小麦粉のパンも食べたいし生徒さんにもお伝えしたいので、いつになるかはわかりませんが気まぐれで小麦粉のパンも登場します!
これからは自信を持って米粉や米粉パンの魅力をお伝えしていきます。
米粉パン、食べてみたい方はコメントやオーナーメールへご連絡くださいね。
写真は米粉のレーズン食パンです☆